広東語が分からなくても漢字表記の為、何となく意味が分かる事も多いのですが、同時に勘違いも多いです。先日も大きな勘違いに気付きました。
近所の頻繁に通る道にクリニックがあります。そちらのガラスに印刷されているのがこちらです。
一番上の【服務項目】は日本語とほぼ同じだと思うのですがサービス内容、つまり対応している内容です。その次に【美容手術】とあるので、いわゆる美容系クリニックですね。
そしてその下の【去墨去痣】。これは「タトゥーや痣の除去」だと信じ込んでいました。香港でタトゥーをしている人は日本より多いかと思いますが、若い人を中心に所謂ファッション的なお洒落タトゥーの人もいれば、タトゥーというよりは「刺青」っぽい雰囲気の人もいます。
で、私が住んでいる地域、あまり柄の良くない地域という事もあり、その先入観で墨=タトゥーだと勝手に思っていました。美容クリニックの看板の2個目にタトゥー除去があるなんてお土地柄だな~なんて思いこんでいたこの数週間。
先日、香港人の友人とこの前を通ったので「ほら、ここ。タトゥーを取ってくれるみたいだよ。さすが○○(←地域名)だよね~」と言ったら、タトゥーじゃないよ。顔とかにある黒いやつだよと教えてもらいました。
顔にある黒いやつ?って分からなかったので調べてみたところ、墨ってホクロの事みたいです。こちら、別の美容クリニックのページですが画像付きで施術のビフォアフターが紹介されていました。
別に美容クリニックに行きたかった訳でも、タトゥーやホクロを取りたかった訳でもないので、私自身の生活には全く関係はないのですが、、、やっぱり変な先入観を持つのは駄目だなと思った些細な出来事でした。