新居での生活では炊飯器、電子レンジが無いのですが、炊飯器無し生活は無事に克服できたつもりです。
一方で電子レンジ無し生活。途中経過をご報告します。
① 残り物の炒飯
前日の夕飯にテイクアウトした炒飯をランチに。これは少し水を加えて油を引かずにフライパンで炒めたところ、作り立ての様な美味しさでした。これ、レンジなくても大丈夫そう!!と手ごたえを感じました。
② 残り物の麻婆茄子飯
こちらも前日の残り物を翌日の夕食に・・・。こちらは蒸しました。まずIKEAの中華鍋に水を入れ、こちらの画像の様なスタンドを置きます。
その上に麻婆茄子飯をお皿に入れ、ラップをして蒸す事10分強。鍋を開けてみるとこんな感じ。
そしてラップを外すとこちらです。
画像だと伝わりませんが、表面を触ってみると、ちゃんと温められていました。ただし食べていると中の方は少し温い。。。やっぱり器に深さがあると熱が伝わりにくいんだなという事を実感しました。それでもなんだかレンジなんて要らないんじゃないかと自信をつけました。なにせ目指しているのが「ていねいな暮らし」ですから^^
③ 冷凍していたご飯と野菜炒め
そして昨日、以前作って冷凍していたご飯と野菜炒めをお昼に蒸してみました。冷凍物、初挑戦です!!前回、器が深いと熱が伝わりにくい事が分かったので、冷凍していたプラスチック容器のまま、2つまとめてIKEAの中華鍋で蒸しました。
レンジの時は蓋を取って・・・とか言われているので、とりあえず蓋を取り、ラップをふんわりとかけてみました。15分ちょっとの所で火を止めて容器を取り出して確認してみたところ、野菜炒めはOK。一方でご飯はまだ中が凍っています。
中華鍋にはまだ水が残っているのを確認した上で、ご飯のみ再加熱。10分くらいしたところで何か甘い焦げた匂いがしたので慌てて火を止めて、蓋を開けてみると・・・
あ~、ちょっと底の方が焦げちゃったな・・・・と思ったところで気づいたのですが、
ラップ、プラスチック容器の存在が消滅している。。。
ちょっと状況が呑み込めないまま、蒸し用スタンドを持ち上げると、、、
びろーんって何か水飴の様な物体が。。。これ、もしかして元プラスチック容器??とりあえずこのまま流しに落としました。この水飴状のやつ、温度が下がると急激に再度固体化してパキパキと折れるのが理科の実験の様です。
とりあえずご飯無しで野菜炒めだけを食べたのですが、水飴がこびりついたスタンドは処分。中華鍋もこびりついたのが取れなければ処分することになると思います。そして消滅したプラスチック容器、これが今回の損失ですが、それよりも何よりも恐怖心が芽生えました。
不幸中の幸いだったのがずっとキッチンにいた事です。焦がしてしまいましたが早い段階で火を止めましたので。。あと、蒸す用に使っていたのがstaubとかではなく安い中華鍋で良かったです。
④ これから。。。
今日のランチはビビッてしまい昨晩テイクアウトした焼うどんを温めずに冷製焼うどんとして食べましたが、これからどうするのか、更に研究が必要です。
1. 水分量に注意する!
これは基本中の基本なのは理解していますが、外から水分量が見えないのが難点。。。経験を積むしかないのかと思います。
2. 容器をどうするか?
プラスチック(電子レンジ可)容器はやはり駄目なのでしょうか?ラップも?この様な専用容器を買った方が良いのかな??
ネットで見ても「電子レンジ用」とばかりでレンジではなく鍋で蒸した時に熱がしっかり伝わるのか分からないです。香港らしく飲茶の様な竹の蒸し籠でも良いと思うのですが、それだと深さが必要になるので手持ちの鍋に合うかどうか・・・。
いざとなれば冷凍ご飯もおかずも全て鍋で煮てスープ状するとか、フライパンで炒飯にするという手も有りますし。。。
もし良い方法をご存知でしたらお知らせ願います!!とりあえず途中経過でした。